熊本市中央区南千反畑町11-8
ノンベジプレート
(チキンカレー・春野菜のサンバル・ダルカレー)

藤崎宮参道沿い、世界の塩専門店 アンデス物産となり
入り口の三角の庇が目印
店舗を持たず、イベントなどに出店をしていた、カレー好きでも知る人ぞ知る“養生カレー”
今回めでたく店舗を構えていつでも食べられるようになった
店内はカウンター6席、テーブル3卓6席とこじんまりしていて、なんか落ち着く
手作り感満載のあたたかみのある雰囲気
オーダーの際、パクチーが大丈夫か聞かれる
日南どりチキンカレーは、スパイスの辛さやや強く、爽やか
大きめにカットされた鶏肉は柔らかく、ちゃんと食感もある
春野菜のサンバルは、酸味の効いた清々しい味
サイコロ状にカットされたニンジンとダイコン、グリーンピースとタマネギをスープが包む
ダルカレーは、まろやかの中にスパイスの華やかさが広がる
具材のひきわり豆(ムングダール・ツールダール)は優しい歯ごたえでコクのある味
3種類のルーと一緒に添えられたチャトニ(チャツネ)はライスにかけたりルーに混ぜたりお好みで味を変えられる
※チャトニ(チャツネ)とは、南アジア・西アジアを中心に使われているソース、またはペースト状の調味料
名前はヒンディー語で“舐める”を意味する“チャートゥナー”に由来する
本日のおかずは、ジャガイモのポリヤルと、タマネギのアチャール
※ポリヤルとは、スパイスとココナッツファインで炒めにした南インドのおかず
※アチャールとは、マスタードオイルをベースにスパイスを加えた漬物
ライスはバスマティ米と熊本米のブレンド
ライスの上にはパパド
パパドは砕いてライスに振りかけても良し、そのまま食べても良し
カレーの種類は、ベジタリアンカレーとノンベジタリアンカレーがあり、単品・2種盛・プレート(3種盛)から選べる
今回のカレーの種類は、
春野菜のサンバル(さらさら野菜カレー)・ダルカレー(ひきわり豆のカレー)・日南チキンカレー・レモンラッサム(酸っぱ辛いカレー)だったが、日によって変わるので、店内の黒板をチェックして頂きたい
飲み物は、
ハートランドやヱビスなどのビール類
ジャワティーやチャイ、五ヶ瀬有機紅茶などのお茶系
信州りんごジュースや長崎みかんジュースなどのフルーツジュース系を用意
今まではイベント等がなければ楽しめなかったが、いつでも食べに行けるので、とても有難い